2023年10月4日(水)に東千葉カントリークラブさんにラウンドレッスンに行ってきました。

練習施設が整っていて、練習場の横に、アプローチとバンカーがありましたので、スタート前に、練習していただき、バンカーも行っていただいてからスタートしました。
スタート前に練習場でやっておきたいことは
①ウォーミングUP
②いつものリズムやテンポを思い出す
③球筋のチェック
の3つです。
①言うまでもありませんが、朝の練習場ではウォーミングUPをしていただくといいです。多くの場合ゴルフ場迄長い時間車に乗ってくる事が多いので、体が固まってしまいますし、朝早く起きてこないといけないので、体がスムーズに動きにくいので、朝の練習場で体をほぐしてください。
②コースに行くと、OBがあったり、池があったりしますし、いつものスイングをするのが難しくなります。特に、リズムやテンポが早くなってしまうと、ナイスショットができなくなってしまいますので、いつものリズムやテンポを思い出していただくといいです。そのためにはどうしたらいいかというと、特定のクラブで特定の振り幅で振った時に、いつでも同じ距離を打っていただくといいです。例えば普段サンドウエッジでハーフスイングしたときに50ヤード飛ぶのであれば、朝の練習場でも同じ距離を打つように練習していただくといいです。
③コースに行ったらスイングの細かいところを気を付けていては、なかなかナイスショットが打てません。コースでは、あまりスイングのことは考えすぎず、気持ちよく振った時にどのような球筋が出るのかをチェックしておいてください。気持ちよく振った時にどのような球が出るのかを確認しておいて、コースでも同じ球が出ることを想定して、狙いどころを決めていただくといいです。

西コースを回ったのですが、参加者のお1人にベストスコアを更新してただけました。毎月ラウンドレッスンにご参加いただいている方だったのですが、ベストスコアを更新しそうで惜しくも更新できないラウンドが数回続いていたので、今回は一気に5打も更新されていました。
コースデビューの方もいらっしゃいましたが、練習場で半年間しっかりと練習をされていたので、かなりショットが当たっていてスムーズにラウンドしていただけました。
今回ご参加いただいた方は、日程がなかなかあわずにゴルフを始めたから半年後に、コースデビューしたいただきましたが、可能であればなるべく早くコースデビューしていただいたほうがいいです。

ラウンドレッスンの日程や詳細は下記URLよりご覧ください。
https://noyamagolf.com/?p=47
コメント