2025年3月12日(水)に東千葉カントリークラブさんに、ラウンドレッスンに行ってきました。

8:45にフロント前にご集合いただき、練習場でウォーミングUPしていただいた後に、パターの練習をしてスタートしました。

スタートするときは、曇っていましたが、雨は降っていなかったのですが、数ホールプレーしたところで、小雨が降ってきて雨の中でのラウンドレッスンとなりました。

そこで、雨の日のラウンドでの注意点についてお伝えいたします。
雨のラウンドで注意したいのは
①スイングテンポが早くならないように
②無理をしないコースマネージメント
③集中力を切らさない
の3点です。

①雨の中でのラウンドだと、スイングのテンポは早くなりやすいです。雨の日は傘をさしていますが、打つときには、傘を置きますので、雨に打たれながらボールを打つことになります。
ですので、雨になるべく濡れたくないので、早く打ってしまおうとして、スイングのテンポが早くなりやすいです。いつも通りのルーティンを心がけるようにしてください。

②雨の日は、レインウエアを着ますし、グリップが滑ったり、雨が気になったりして、どうしてもミスショットが増えますので、ミスを考慮に入れたコースマネージメントをしていただくといいです。なるべく安全な攻め方をしてください。

③雨の日は、ミスショットが増えますし、スコアがいつもよりも悪くなりますので、集中力を切らしやすくなりますが、集中力が切れてしまうと、よりミスショットが増えてしまい、スコアが大幅に悪くなってしまいますので、どんな状況になろうとも、再度のパットが入るまで、集中力を切らさないようにプレーしていただくといいです。
このように、雨の日のラウンドでは以上のことに注意してプレーしてください。雨の日は、どうしても、モチベーションが下がりますが、晴れた日の3倍練習になりますので、上達の絶好の機会だと思いながらプレーを楽しんでください。
ちなみに最終ホールで、木の枝が上から落ちてきて、地面に刺さりました。当たらなくてよかったです。

ラウンドレッスンの日程や詳細は下記URLよりご覧ください。
https://noyamagolf.com/?p=47
ラウンドレッスンレポートを動画にしました↓
コメント