ラウンドレッスンレポートinアコーディア・ゴルフ空港ゴルフコース成田。残りの距離だけで使用する番手を選ばない。

未分類
oppo_2
oppo_2

2025年3月27日(水)にアコーディア・ゴルフ空港ゴルフコース成田さんにラウンドレッスンに行ってきました。

7:07スタートと早いスタート時間でしたので、前半はほとんど詰まることがなく、スムーズに回ることができ、この日はスループランだったので、18ホールを終えてから食事でした。

ご参加いただいた方には、残りの距離だけで使用する番手を選ばないということをお伝えしました。

oppo_2

例えば、グリーンの手前にピンが立っている時には、確実にグリーンに乗せるために少し大きめを狙っていただくといいですし、グリーンの奥にピンが立っている時には、確実にグリーンに乗せるために、少し短めに打っていただくといいです。

いいスコアでラウンドするためには、なるべくグリーンに乗せるようにして、次打をパターで打てるようにしてください。グリーンに乗らずに、もう一度ウエッジでアプローチしなければならなくなってしまうと、1打損してしまうことがあります。

oppo_2

また、左足上がりからグリーンを狙う場合には、ロフトが寝るので、1番手大きいクラブで打った方がいいですし、つま先上がりやつま先下がりの傾斜から打つときには、フルスイングするとミート率がさがりますので、しっかりとミートさせるために、1~2番手大きいクラブを持って、ハーフスイングやスリークウォーターで打っていただくといいです。

oppo_2

また、方向性をよくするためには、1番手大きいクラブでスリークウォーターで打っていただくと低い球となり、狙った方向に打ち出しやすくなりますし、風が強い時などは、1~2番手大きいクラブを持って低い球を打っていただくと、風の影響を受けにくくなります。

このように、いいスコアでラウンドするためには、残りの距離だけで使用する番手を決めずに、狙うところや、傾斜、風などを考慮していただくといいです。

ラウンドレッスンの日程や詳細は下記URLよりご覧ください。

ラウンドレッスンを千葉で開催。参加者募集中
実際に千葉のコースをラウンドしながらレッスンを受けていただきます。スイングはもちろんですが、コースマネージメント、傾斜の打ち方、様々な状況での対処方法についてアドバイスいたしますので、非常にスコアに直結する内容となっております。まだボールを上手く打つことができない初心者でもお気軽にラウンドレッスンにご参加ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました